サブメインヴィジュアル
乳腺科
医師紹介
乳腺科
緒方 秀昭
医師
経歴
1987年
東邦大学外科学第2講座入局(一般消化器外科)
1997年
国立がんセンター生化学部(癌遺伝子研究)
1998年
米国National Institute of Health, Cancer
Instiute研究員(乳癌研究)
2003年
東邦大学医療センター大森病院 乳腺内分泌外科
2007年
同乳腺内分泌外科診療部長・講師
2011年
同准教授
2018年
同臨床教授現在
所属学会・認定医
医学博士
日本外科学会専門医および指導医
日本乳癌学会乳腺専門医および乳腺指導医 マンモグラフィー読影認定医
日本乳癌学会評議員
日本乳房オンコプラスティックサージャリ―学会評議員
アジア太平洋内分泌会議 副理事長
診療時間
受付時間 日祝
9:00~12:15 ※予約制
カレンダー
2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

乳腺科 / 緒方医師 9時~12時15分 |7/11は学会のため休診、また8/15は夏季休診となります。

乳腺科について

毎週⾦曜⽇午前9時〜12時15分 乳がん学会認定医師による専⾨外来を⾏っています。
マンモグラフィ及び超⾳波検査の結果は、当⽇にご説明いたします。
以下の診療に対応しております。

・検診
・ドック目的
・症状のある方
・他の施設で検査を受けて要精密検査となった方
・大田区乳がん検診で要精密検査となった方
・乳がん術後で薬の処方をご希望の方
(紹介状をご持参ください)

その他お問い合わせください。
※妊娠中または授乳中の方は、断乳して3か月後の受診をおすすめしております。
症状のある方はご相談下さい。

当日可能な検査:マンモグラフィ、超⾳波検査(乳腺エコー)、細胞診検査
婦人科について
背景
マンモグラフィ・乳腺エコー
マンモグラフィ
放射線技師
滝澤 景子
医師
マンモグラフィ撮影を担当します。
リラックスしていただけるようコミュニケーションを取りながら撮影しますので、気になることや質問などお気軽にご相談ください。
所属学会・認定医
⽇本乳がん検診精度管理中央機構
検診 マンモグラフィー技術認定 A
超音波
検査技師
岡田 さおり
医師
超音波検査を担当します。
超音波検査は妊娠中に赤ちゃんの検査にも使用されます。
体に負担はありませんので安心してお受け頂けます。

【検査内容】腹部エコー、乳腺エコー、頸動脈エコー、甲状腺エコー

所属学会・認定医
公益社団法⼈認定 ⽇本超⾳波医学会 超⾳波検査⼠
日本乳がん検診精度管理中央機構 認定A

マンモグラフィ・乳腺エコーの実施日は以下のとおりです。
・金曜 9:00~12:15
検査はすべて女性の技師が担当いたします。
当院では2024年から新しいマンモグフィ撮影機械を導入いたしました。

・症状のある方
・他の施設で要精密となった方
・乳がん術後の方
・未成年者の方
・検診・ドック目的の方
婦人科について
あしらい
あしらい
ページトップへ